MENU

スマ婚の口コミや評判は?実際に使って感じたメリット・デメリットまとめ

スマ婚 口コミ

この記事では、スマ婚の口コミについて書いています。

格安料金で一流会場での結婚式が可能な適正価格を実現

後払い制で自己資金1万円から結婚式を挙げることができる

持ち込み料無料で自分たちらしい結婚式をプロデュース

打ち合わせ回数が少なくじっくり相談したい人には不向き

基本プランがシンプルでこだわりを追加するとオプション料金が発生

サロンが全国11箇所のみで地方からのアクセスが限定的

\ 自己資金1万円から格安結婚式! /

ここからは、実際にスマ婚を利用している人たちの口コミや評判をもとに、スマ婚の特徴・メリット・デメリットなどを詳しく解説します。

目次

スマ婚でデメリットを感じる人

スマ婚 デメリット

スマ婚を利用することでデメリットを感じる可能性がある人の特徴は、次の通りです。

スマ婚でデメリットを感じる人の特徴

  • 細部まで打ち合わせを重ねてこだわりたい人
  • 豪華な装花や演出で特別感を重視したい人
  • 担当プランナーが当日もサポートしてほしい人
  • 地方在住でサロンに通うのが困難な人
  • 基本プラン以外に多くのオプションを希望する人

それぞれの理由についてわかりやすく解説します。

細部まで打ち合わせを重ねてこだわりたい人

スマ婚では打ち合わせ回数を最低3回に抑えることで低価格を実現していますが、これは細部までこだわりたい人には物足りなさを感じる要因となります。

一般的な結婚式場では5〜8回程度の打ち合わせを行うのに対し、スマ婚は効率化を重視した短縮スタイルを採用しています。

装花の細かな色合いや演出の詳細、料理の一品一品まで相談したい方や、プランナーとじっくり時間をかけて理想の結婚式を作り上げたい方には向いていません。

ただし、基本プランがしっかりとパッケージ化されているため、決めることが少なくスムーズに準備を進めたいカップルには逆にメリットとなります。

豪華な装花や演出で特別感を重視したい人

スマ婚の基本プランは必要最低限の内容でパッケージ化されており、豪華な装花や特別な演出を希望する場合はオプション料金が必要となります。

装花については8種類のテイストから選べるオリジナルコーディネートが用意されていますが、ボリュームや種類にこだわりたい場合は追加費用が発生します。

プロジェクションマッピングや生演奏などの特別な演出、キャンドルサービスやバルーンリリースなどの追加アイテムも別料金となる場合が多いです。

華やかで特別感のある結婚式を重視する方は、オプション追加により最終的に一般的な結婚式費用と変わらなくなる可能性があります。

担当プランナーが当日もサポートしてほしい人

スマ婚では打ち合わせを担当したプランナーが必ずしも結婚式当日に現場にいるとは限らないシステムとなっています。

これは、スマ婚が会場を持たないプロデュース会社であり、当日の運営は提携先の会場スタッフが中心となって行うためです。

準備段階で信頼関係を築いたプランナーに当日もサポートしてもらいたい方や、何かトラブルが発生した際に馴染みのあるスタッフに対応してもらいたい方には不安要素となります。

ただし、事前の打ち合わせで当日の流れや注意事項はしっかりと会場スタッフに引き継がれるため、進行自体に問題が生じることは少ないです。

地方在住でサロンに通うのが困難な人

スマ婚のサロンは全国11箇所の主要都市部にのみ設置されており、地方在住の方にとってはアクセスが困難な場合があります。

関東・東海・関西がメインとなっており、北海道・東北・四国・沖縄などにはサロンがないため、これらの地域の方は直接相談に行くことができません。

スマ婚ではLINEやSkypeを使ったオンライン相談にも対応していますが、やはり対面での相談を希望する方には不便さを感じることがあります。

ドレスの試着や会場見学なども含めて考えると、地方在住の方は交通費や宿泊費などの追加費用も検討する必要があります。

基本プラン以外に多くのオプションを希望する人

スマ婚の基本プランは必要最低限の内容で構成されているため、多くのオプションを追加したい方は費用が膨らんでしまう可能性があります。

ドレスのランクアップ、ヘアメイクのグレードアップ、写真・映像撮影、装花のボリュームアップなど、こだわりを追求するほどオプション料金が発生します。

結果的に、一般的な結婚式場で挙げる場合と費用があまり変わらなくなってしまうケースもあり、格安結婚式としてのメリットが薄れてしまいます。

スマ婚を検討する際は、どの部分にこだわりたいかを明確にして、本当に費用を抑えられるかを事前に確認することが重要です。

\ 自己資金1万円から格安結婚式! /

スマ婚でメリットを感じる人

スマ婚を利用することでメリットを感じる可能性が高い人の特徴は、次の通りです。

スマ婚でメリットを感じる可能性が高い人の特徴

  • 結婚式費用を抑えながら一流会場で式を挙げたい人
  • 自己資金が少なくても結婚式を実現したい人
  • 持ち込み自由で自分たちらしい結婚式にしたい人
  • 打ち合わせ回数を最小限に抑えたい忙しいカップル
  • 見積もり金額の変動を避けて予算を明確にしたい人

上記のいずれかに該当する方は、他の結婚式場よりもスマ婚をメインに利用するのがおすすめです。

それぞれの理由について解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

結婚式費用を抑えながら一流会場で式を挙げたい人

スマ婚の最大の魅力は、一般的な結婚式費用の約半額で一流ホテルやゲストハウスでの結婚式を実現できることです。

一般的な結婚式の平均費用が約360万円であるのに対し、スマ婚では約150万円で同等のクオリティの結婚式を挙げることができます。

ヒルトンホテルやリーガロイヤルホテルなどの有名会場とも提携しており、格安だからといってランクの低い会場しか選べないということはありません。

費用を抑えて浮いたお金を新婚旅行や新居の購入費用に回したい方や、貯金を残しておきたい方にとって非常に魅力的なサービスです。

自己資金が少なくても結婚式を実現したい人

スマ婚独自の「後払い制」は、自己資金が少ないカップルでも結婚式を挙げることができる画期的なシステムです。

内金として必要なのはわずか1万円のみで、残りの費用は結婚式当日にご祝儀を受け取った後に精算することができます。

一般的な結婚式場では結婚式の1週間前までに全額を支払う必要があり、数百万円の貯金が必要となりますが、スマ婚ならその心配がありません。

お金がないという理由で結婚式を諦めていたカップルや、若いうちに結婚式を挙げたいと考えているカップルには特におすすめです。

持ち込み自由で自分たちらしい結婚式にしたい人

スマ婚では全ての持ち込み料が無料となっており、自分たちのこだわりを存分に反映した結婚式を作り上げることができます。

一般的な結婚式場では持ち込み料として1つにつき数万円から10万円程度かかることが多く、費用がかさむ要因となっています。

ドレスや引き出物、装花、ペーパーアイテムなどを自分で手配することで大幅な節約が可能になり、さらにオリジナリティのある結婚式を実現できます。

手作りアイテムを多用したい方や、特定のブランドやデザインにこだわりがある方にとって、この持ち込み自由システムは大きなメリットとなります。

打ち合わせ回数を最小限に抑えたい忙しいカップル

スマ婚では打ち合わせ回数を最低3回に抑えており、仕事が忙しくて頻繁に打ち合わせに参加できないカップルには非常に便利です。

基本プランがパッケージ化されているため、決めなければならない項目が少なく、効率的に結婚式の準備を進めることができます。

妊娠中で体調面での不安があるカップルや、急な転勤などで準備期間が短いカップルにも対応しており、最短1ヶ月での挙式も可能です。

LINEやSkypeでのオンライン相談も充実しているため、遠方にいても効率的に準備を進められる点も魅力的です。

見積もり金額の変動を避けて予算を明確にしたい人

スマ婚では「最初の見積もりが最終見積もり」を公約としており、途中で金額が大幅に上がることがありません。

一般的な結婚式では、初期見積もりから最終的に100万円〜150万円ほど費用が上がることが多く、予算管理が困難になりがちです。

スマ婚では料金体系が明確で、追加オプションを選ばない限り見積もり金額から大きく変動することがないため、安心して計画を立てることができます。

家計管理をしっかりと行いたい方や、結婚式以外にもお金を使う予定がある方にとって、この予算の透明性は大きな安心材料となります。

\ 自己資金1万円から格安結婚式! /

スマ婚の悪い評判・口コミ

スマ婚 口コミ

この項目では、スマ婚に関する「悪い評判・口コミ」について解説します。

  • 打ち合わせ回数が少なくじっくり相談できない
  • 基本プランがシンプルでオプション追加により費用が上がる
  • 担当プランナーが当日にいないことがある

様々な意見が見られたものの、スマ婚の悪い評判は大きく3種類に分類できました。

それぞれの内容を確認していきましょう。

打ち合わせ回数が少なくじっくり相談できない

スマ婚で見積もりを出しました。プランナーと3回しか話せず、当日は初めて会ったプランナーの方がやってきます。それなら今までのプランナーは何のためのものだったのかという話です。

何度も打ち合わせって大変だと思いますが、それだけお金もかかることだし不満で終わらせたくないと思います。それだったらそれだけ打ち合わせするのは仕方のないことです。

スマ婚では効率化のため打ち合わせ回数を最低3回に抑えていますが、これに対して不満を感じる利用者の声があります。

一般的な結婚式場では5〜8回程度の打ち合わせを行うため、比較すると打ち合わせの機会が少なく感じられます。

細かな演出やこだわりについてじっくりと相談したい方や、不安な点を何度も確認したい方には物足りなさを感じることがあります。

ただし、基本プランがパッケージ化されているため、決めることが少なく効率的に準備を進められるというメリットもあります。

忙しいカップルには逆に好評で、時間をかけずに結婚式の準備を完了できる点が評価されています。

基本プランがシンプルでオプション追加により費用が上がる

いいところばかりだったのですが、もう少しかなと思ったのは、あちらも商売はわかっているのですがオプションのランクアップの話しをけっこうしていたので、そこだけはわかる中でももったいないなと思いました。

サイトでは3社とも約40万円〜と書いてありましたが、実際の見積もりは70〜80万円くらいでした。ドレス2着着たかったのと、データで写真が欲しかったことで、その料金でかなり金額が上がってしまいました。

スマ婚の基本プランは必要最低限の内容で構成されており、こだわりを追加していくとオプション料金が発生します。

ドレスのランクアップや写真撮影、装花のボリュームアップなど、少しでもグレードを上げたい場合は追加費用が必要となります。

結果的に、一般的な結婚式場とあまり変わらない費用になってしまうケースもあり、格安結婚式を期待していた方には期待外れとなる場合があります。

ただし、スマ婚では最初に提示した見積もりから大幅に上がることはないため、予算管理はしやすいシステムとなっています。

どの部分にこだわりたいかを事前に明確にして、必要なオプションを把握しておくことが重要です。

担当プランナーが当日にいないことがある

私の場合はいろんな演出の要望を出しすぎて、プランナーさんも余程心配になったのか当日きてくださいました!でも、基本はプランナーさんは当日きてくれません。

もし当日プランナーさんいなかったら、かなり不安になりますよね?打ち合わせを重ねたプランナーさんに当日もサポートしてもらいたかったです。

スマ婚では打ち合わせを担当したプランナーが必ずしも結婚式当日に現場にいるとは限りません。

これは、スマ婚が会場を持たないプロデュース会社であり、当日の運営は提携先の会場スタッフが中心となって行うためです。

準備段階で信頼関係を築いたプランナーに当日もサポートしてもらいたい方にとっては、大きな不安要素となります。

ただし、事前の打ち合わせ内容は詳細に会場スタッフに引き継がれており、当日の進行に問題が生じることは少ないとされています。

特別な配慮が必要な場合や複雑な演出がある場合は、担当プランナーが当日も現場に来てくれる場合もあります。

\ 自己資金1万円から格安結婚式! /

スマ婚の良い評判・口コミ

この項目では、スマ婚の「良い評判・口コミ」について解説します。

費用を大幅に抑えて理想の結婚式を実現

結婚式をスマ婚にしたのですが、料金がとにかく安くなったので、新居費用だったり、新婚旅行など、他に費用を回すことが出来た点ではとても満足です。かなり費用を節約することが出来ました。

100人もゲストを呼んだので、相場よりはかなり安く挙げることができました!100人もゲストを呼ぶと、相場的には500万はかかるものだと思っていたので、さすがスマ婚安いな!って感じでした。

スマ婚の利用者から最も評価が高いのは、圧倒的な費用の安さです。

「料金がとにかく安くなったので、新居費用や新婚旅行など他に費用を回すことができた」

「100人のゲストを呼んでも相場よりはかなり安く挙げることができた」

といった、費用面での満足度の高さを評価する声が多く寄せられています。

一般的な結婚式の平均費用が約360万円であるのに対し、スマ婚では約150万円で同等のクオリティの結婚式を実現できることが、多くのカップルに支持されています。

後払い制で資金面の不安が解消

私は収入が多い方ではなく、結婚式をしないことも考えましたが、新婦側の親の要望で式を挙げることにしました。自己資金1万円どころかご祝儀がプラスになりました。

貯金がほとんどなかったので結婚式は諦めていましたが、スマ婚の後払い制のおかげで結婚式を挙げることができました。ご祝儀で支払いができるので本当に助かりました。

スマ婚独自の後払い制に対する評価も非常に高くなっています。

「自己資金1万円どころかご祝儀がプラスになった」

「貯金がほとんどなかったが、後払い制のおかげで結婚式を挙げることができた」

といった声があり、資金面で結婚式を諦めていたカップルの救いになっていることがわかります。

内金として1万円のみを事前に支払い、残りは結婚式当日にご祝儀を受け取った後に精算できるシステムが、多くのカップルの結婚式実現を後押ししています。

持ち込み自由で自分らしい結婚式を実現

スマ婚が持ち込み自由だったので、自分達らしい式になり、大満足です。プランナーさんは、細かく丁寧に教えてくださり、質問もすぐに対応していただくことができ、安心して準備できました!

持ち込み料が一切かからないので、手作りアイテムをたくさん用意しました。ドレスも気に入ったものを別で購入して持ち込みできたので、理想通りの結婚式になりました。

スマ婚の持ち込み自由制度に対する評価も高く、オリジナリティあふれる結婚式を実現できたという声が多く見られます。

「持ち込み自由だったので自分たちらしい式になり、大満足」

「持ち込み料が一切かからないので、手作りアイテムをたくさん用意できた」

といった声があり、費用を抑えながらも個性的な結婚式を作り上げることができることが評価されています。

一般的な結婚式場では持ち込み料として数万円から10万円程度かかることが多いため、この持ち込み無料システムは大きなメリットとして認識されています。

\ 自己資金1万円から格安結婚式! /

スマ婚の総合評価【利用者の評判まとめ】

スマ婚のみんなの口コミ・評判を要約
  • 格安料金で一流会場での結婚式が可能な適正価格を実現
  • 後払い制で自己資金1万円から結婚式を挙げることができる
  • 持ち込み料無料で自分たちらしい結婚式をプロデュース
  • 打ち合わせ回数が少なくじっくり相談したい人には不向き

費用を大幅に抑えて新婚旅行や新居費用に回すことができました。一流ホテルで式を挙げられて大満足です。

後払い制のおかげで貯金がなくても結婚式を挙げることができました。ご祝儀で支払いができるので助かりました。

持ち込み料が無料なので手作りアイテムをたくさん用意できました。自分たちらしいオリジナルの結婚式になりました。

打ち合わせ回数が少なくて効率的でした。忙しい中でもスムーズに準備を進めることができて良かったです。

\ 自己資金1万円から格安結婚式! /

まとめ

最後に、スマ婚のメリットやデメリット、良い評判・悪い口コミの両方について改めて確認していきましょう。

スクロールできます
スマ婚がメリットに感じる人・デメリットに感じる人
メリットに感じる人デメリットに感じる人
・結婚式費用を抑えながら一流会場で式を挙げたい人
・自己資金が少なくても結婚式を実現したい人
・持ち込み自由で自分たちらしい結婚式にしたい人
・打ち合わせ回数を最小限に抑えたい忙しいカップル
・見積もり金額の変動を避けて予算を明確にしたい人
・細部まで打ち合わせを重ねてこだわりたい人
・豪華な装花や演出で特別感を重視したい人
・担当プランナーが当日もサポートしてほしい人
・地方在住でサロンに通うのが困難な人
・基本プラン以外に多くのオプションを希望する人
スクロールできます
スマ婚の良い評判・悪い口コミ
良い評判・口コミ悪い評判・口コミ
・費用を大幅に抑えて理想の結婚式を実現
・後払い制で資金面の不安が解消
・持ち込み自由で自分らしい結婚式を実現
・打ち合わせ回数が少なくじっくり相談できない
・基本プランがシンプルでオプション追加により費用が上がる
・担当プランナーが当日にいないことがある

スマ婚を利用するメリットは、圧倒的な費用の安さと後払い制による資金面での安心、そして持ち込み自由による自由度の高さが挙げられます。

一方、打ち合わせ回数の少なさや基本プランのシンプルさ、当日のサポート体制については改善の余地があると言えるでしょう。

スマ婚を検討中のカップルは、これらのメリットやデメリット、実際の利用者からの評判を参考にして、自分たちの結婚式に対する価値観に最も適したサービスを選択していただければ幸いです。

スクロールできます
スマ婚の詳細
運営会社株式会社タメニー
サービス形態結婚式プロデュース会社
提携会場数全国500以上
対応地域関東・東海・関西中心
サロン数全国11箇所
打ち合わせ回数最低3回
特徴的なサービス後払い制・持ち込み料無料
平均費用約150万円
自己資金1万円から
主なプラン挙式+披露宴・少人数挙式・会費制・フォト+挙式
料金完全無料

\ 自己資金1万円から格安結婚式! /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次